2018年9月25日火曜日

ポップス音源なら

ポップスに使う音源なら別にリアルすぎなくていい。

大容量音源とか不要

XpandやKontaktFactoryLibraryと、あとはMixで全然行ける

有料の専用音源はSampleModelingレベルの音源じゃないと出来ない表現を目指さないなら、マルチ音源の方がいいと思う


表現したいものが、想いが、見えてるうちに形にしたほうがいいと思う

音源と戯れるのが目的なら話は別だけどね

0 件のコメント:

コメントを投稿

今のところ最もよい曲のつくり方

イメージ(絵)、拍子、テンポ、Key、メロリズパターン、歌詞:思想的価値とキャラクターを与える 構成、Key ディグリー、スケール、コード(ベース、ボイシング) メロライン